ルースターズの大江慎也は、純粋なアーティストだ
「メリー・ジェーン」でチーク・ダンスを踊り、そしてカラオケで唄うのは立派なオヤジだった。
「カラ・ミア」とはイタリア語で「良き人よ」となります
イケメンがバカらしく見えてくるのは、アラン・ドロンが美しくすぎるからだ
フランスの女優レア・セドゥをどう観るか?
原曲がバッハだけに「青い影」は、ロックのクラシックになるだろう。
シリーズ⑦吉本新喜劇 木村進、浅香秋恵、園みち子らが輝く
元祖超人気アイドル、「吉永小百合 VS 恵とも子」の時代。お色気では勝っていた のは恵とも子だ
北九州のタウン情報誌「おいらの街」は北九州に住む人のために創刊した。基本は”ミニコミ”誌。だから他誌の動きには鈍感さが必要だった。
映画「ボーダーライン」の3作目に寄せる期待は、ベニチオ・デル・トロへの復讐への思い入れだ
「十三間道路」と国道を呼んだ時代の話
男達の軌跡。北九州と関わり、音楽に咲かされた青春をひたすら愛した人達。
R・ストーンズの魅力が、ミック・ジャガーのスゴさがわかってきた
ロシア初のエロティック・サスペンス、ついに解禁!映画「愛の囚人」
【BYRDS=BY+RDS 今でもバーズが好きですが…。Vol.1】