子供が自分と似ているか、母親に似ているか?父親が始まる瞬間がある。

2013年に公開された「そして父になる」は、是枝裕和監督・脚本の作品。
丁寧な映画作りが幅広い層に人気がある。
この作品は、病院で取り違えられた息子と、実の息子のふた家族、2人の父、2人の母、当の本人である2人の息子。
彼らの[違い]を描いていきながら、様々なる概念や家風、親子の血、躾、教育、才能、家庭、子供にとっての家庭、父と子、母と子、父親の役割、母親の役割、自分の方針、家系の常識、会社対個人の関係、最後は絆でエンディング。
福山雅治が素で演じた箇所や、演じ切った箇所があるから評価が高い。
福山雅治の父と対比の関係になる父をリリー・フランキーが。
観る者はどちらのタイプが自分か?と考える。
福山雅治の妻役は尾野真千子。リリー・フランキーの妻役を真木よう子が。
個性的な父親2人に対して、母親の2人は[女性]という括りに収まるから、映画として解りやすかったとも言える。
自分が変わった奴だと実感している父親は、良いところだけ似て欲しいが、と思うはず。子供が男の子ならば。女の子ならば、さて。

Oimachi Act./おい街アクト

北九州からお届けするエンタメ情報発信サイト。 ひとくせある編集部からクセのある情報を公開!!エンタメ多めに関してはあしからず。更新情報は公式Twitter(@oimachiweb)にてお知らせ。